統一日報 オピニオンセクション
ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-05-30 12:46:51
Untitled Document
社説
オピニオン
ホーム > 主張 > オピニオン [総件]
【寄稿】千年後の韓日関係を見据えて(下)
江原道日本本部本部長 姜秉直
 天災地変が原因で愛する日本人が苦痛を受けてはならないと考えるので、福島放射能汚染水の処理案を提案したい。 まず、東日本大震災は日本の過ちではない。どの国でも起こりうる自然災害なのだ。日本は世界で唯一、原爆が投下...
【寄稿】千年後の韓日関係を見据えて(上)
江原道日本本部本部長 姜秉直
 3021年には兄弟より近い関係になっている韓日両国―その準備のため今年の1月20日、私は海を渡って成田空港に到着し、日本で江原道製品と江原道を広報している。去る5月31日は「韓国の海の日」だった。韓国が21世紀の...
【論考】拉致問題はなぜ解決しないのか
事態の進展には北韓の民主化が不可欠
荒木 和博  北送事業から61年が経ち、未だに拉致問題が解決しないのはなぜか。 「個人的には、日本自身にも問題があると思う。大きな要因の一つは、戦後の日本の問題だ。自衛せず米国に守ってもらっているという構図が、...
タイトル 登録日
[オピニオン] 日韓の核保有を押さえ込む6者協議 (2009-10-13 15:31:53)
[オピニオン] 非核化原則守り 断固対処を―高麗大教授 洪官喜 (2009-10-07 00:00:00)
[オピニオン] 自由統一だけが「北核」を解決する! (2009-10-05 07:47:33)
[オピニオン] 「建国大統領の銅像を光化門広場に建てる」運動を提案する! (2009-09-22 10:50:04)
[オピニオン] 韓国言論は国家の公式呼称である「天皇」を使え! (2009-09-16 17:02:03)
[オピニオン] ドル離れ ドル安招く ドルキャリー取引 (2009-09-16 00:00:00)
[オピニオン] 大統領と国務総理内定者が共に兵役を全うしなかった国! (2009-09-11 19:57:36)
[オピニオン] 「世宗市(行政首都)」を殺すことが李会昌も国も忠清道も生きる道だ! (2009-09-10 00:38:17)
[オピニオン] 民主党圧勝、内外の期待は大きいが・・・ (2009-09-09 00:00:00)
[オピニオン] 核爆弾に続いて水爆弾! これでも「金剛山観光の再開」か? (2009-09-07 17:01:43)
[オピニオン] 「盧武鉉市民焼香所」を放置した警察を職務遺棄で告発しよう! (2009-09-06 02:15:38)
[オピニオン] 「光化門広場」は失敗作だ、改造せよ! (2009-09-01 16:05:07)
[オピニオン] 韓国は国防費をもっと増やせ! (2009-08-30 06:45:17)
[オピニオン] 残忍なショー、「動物園式の対面」を止めろ! (2009-08-29 22:53:32)
[オピニオン] 怖気づいた大統領と太極旗埋葬事件 (2009-08-26 18:27:09)
[オピニオン] 金大中国葬以後 (2009-08-26 04:25:37)
[オピニオン] 歴代大統領との交流、そして韓国の民主主義とは(1) (2009-08-26 00:00:00)
[オピニオン] 歴代大統領との交流、そして韓国の民主主義とは(2) (2009-08-26 00:00:00)
[オピニオン] 歴代大統領との交流、そして韓国の民主主義とは(3) (2009-08-26 00:00:00)
[オピニオン] 「国葬」決めた李大統領の汚い計算(上) (2009-08-26 00:00:00)
..[11][12][13][14][15][16][17][18][19]
新韓銀行 「顧客第一主義」にキズ
글로벌 셀럽들의 애용품 GN그룹 ...
金寛鎮元長官の復活の意味
韓日首脳会談、記者会見質疑応答  <全文>
市民団体 ウクライナ停戦など訴え
ブログ記事
精神論〔1758年〕 第三部 第22章 栄光と徳への若干の民族の愛について
存在論の問題(その三)(哲学の現在17)
精神論〔1758年〕 第三部 第21章 恣意的権力に服する帝国の転覆について:専制主義の第四の結果
私のカルチャー・ショック(その1)
難しい哲学書を読む(その四)
自由統一
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...
故意の「天安艦」再調査 全盛根の不可...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません