ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-07-02 09:17:17
Untitled Document
ホーム > 在日社会
2025年04月30日 12:07
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
青年会に学ぶ在日コリアンの歴史
三重の中学生41人が受講

 三重県志摩市立磯部中学校(助田宏樹校長)の3年生の生徒たち41人は、修学旅行中の「出会い学習」の一環で24日、在日本大韓民国青年会中央本部(李将浩会長)の関係者らによるパネルディスカッションを都内の会場で受講した。テーマは、在日コリアンの受けてきた差別・迫害の歴史について。
青年会中央から、日本国籍を持つ4世の郭佳人(木下佳人)副会長と、3世でライターの朴順梨さんが登壇した。
磯部中学校の生徒たちは事前学習を済ませた状態でパネルディスカッションに参加。受講後の感想を登壇者たちに対し、積極的に投げ掛けた。在日4世の李会長も生徒たちの質問に回答、「韓日のはざまを生き、『どこが自分にとっての居場所なのだろう』といった感覚を今も抱いている」と打ち明けた。
助田校長は、「卒業を控えた生徒たちが今後、いずれかの機会を得て在日と呼ばれる人たちと出会う場が訪れるかもしれない。今日の講義を聴いた経験を活かし、気づかないうちに相手を不快にさせてしまうことなどないか、些細な暴力(マイクロアグレクション)への感覚を抱いたまま、それぞれの舞台に向かって欲しい」としている。

郭佳人・在日本大韓民国青年会中央本部副会長は、磯部中学校生徒たちの「出会い学習」の場で自身のルーツを語った

2504-30-04 4面
뉴스스크랩하기
在日社会セクション一覧へ
家計債務の急増に警鐘
「政権審判」に阻まれた「独裁阻止」
「李熙健(イ・ヒゴン)賞」に 井植敏...
金基炳・ロッテ観光開発会長に聞く (1)
金永會の万葉集イヤギ 第53回
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません