ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-04-13 19:12:04
Untitled Document
ホーム > ニュース > 社会
2025年04月08日 11:57
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
前近代東アジア実心実学に学ぶ
第42期「朝鮮文化講座」

 4月16日のガイダンスを一回目とし、第42期を迎える市民講座「朝鮮文化講座」が、今年も都内の早稲田奉仕園を会場に開講する。
42年もの長きにわたり講座を運営し、講師を務めている小川晴久・東京大学名誉教授によると、実心実学とは、福沢諭吉(1835~1901年)の定義するような実用の学としての「実学」ではなく、近代以前の学者たちが心に重点を置き展開した、豊かな内実を伴った学問を指す。
今期は、江戸時代の三浦梅園(1723~89年)や明末清初の李二曲(1627~1705年)の実心実学にも言及する。同時代の韓半島では、朝鮮朝時代後期に「宇宙無限論」を唱えた洪湛軒(1731~83年)が、代表的な実心実学者とされている。
昨年までの本講座では、張無為堂(1928~94年)の「ハンサルリム宣言」の究明が続けられてきた。今期は、18世紀以前の実心実学に一度立ち返り、20世紀以降の産業文明・生産第一主義・成長主義などを捨て去るような、「新たな文明観を打ち出す」という人類史的な課題に取り組む。

2504-09-04 4面
뉴스스크랩하기
社会セクション一覧へ
軍警動員が罷免の理由として
10人中4人は罷免を「受け入れ難い」
「司法スーパーウイーク」開幕
金永會の万葉集イヤギ 第44回
金永會の万葉集イヤギ 第45回
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません