最終更新日:
2025-04-01 11:59:48
全体セクション
ニュース
主張
自由統一
在日社会
フォト・動画
特集
この一冊
アーカイブ
過去記事
新聞PDFファイル
連載特集
教養
バンクーバー五輪
東日本大震災
連載
韓国語ニュース
ブログ
Untitled Document
政治
国際
経済
社会
文化
芸能・スポーツ
社説
オピニオン
北韓問題
自由主義保守派の声
お知らせ
イベント情報
お問合せ
フォト
動画
テーマ特集
小説
広告
4コマ
大韓民国への反逆
在日の従北との闘争史
ホーム
>
特集
2014年07月16日 00:00
文字サイズ
ツイート
【白頭学院特集】 推薦入学100% 東京工科自動車大学校 (2/5)
東京工科自動車大学校
世界水準の自動車整備士を育成する東京工科自動車大学校は、自動車業界の厚い信頼を勝ち得ている。これまで1万9000人の卒業生を輩出し、その卒業生が、世界の最先端技術の結集する日本の自動車業界を支えているといっても過言ではない。
運営主体は、09年に40周年を迎えた学校法人小山学園で、現在東京の中野校、世田谷校、品川校の3校舎に、自動車エンジニア科、自動車整備科、ハーレーダビッドソン専科、エンジンメンテナンス科など9学科を設けている。
1級、2級の自動車整備士試験では高い合格率を誇っている。自動車業界で働きたい女性のためのコースもあり、留学生コースもある。
教育事業に40年以上のキャリアがある李光衡校長は小山学園とも太いパイプがあり、現在、同大学校の顧問を務めている。その太いパイプが功を奏して、白頭学院建国高校との間で、推薦入学100%の提携関係を結んだ。
李校長は、「自動車整備士を目指す生徒や、韓国、日本の自動車業界に憧れている当校の生徒らに進学を勧めていきたい。就職率が高いことも魅力の大学だ」と話している。
小山学園の山本匡理事長は、「高い技術力と豊かな人間性を備えたプロフェッショナルを育成し、社会に貢献していく。単なる暗記で学ぶのではなく、実験や実習で体験を積み重ね、深く理解していくことが将来の糧となる。この学校を卒業すれば、自分の適性に合った就職ができ、自ら成長するプロフェッショナルになれると信じている」と述べた。
2014-07-16 3面