ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-12-05 13:11:43
Untitled Document
ホーム > 主張 > オピニオン
2011年12月01日 21:50
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
年の瀬をむかえて…=編集余話 瞻星台

 今年も残すところ、あと1カ月になった。忙しさのあまり師も走る「師走」の時期だ。街はクリスマスのイルミネーションに彩られ、それが終われば一気に正月がやってくる▼年初、「今年は大きな事件が起きるだろうか」という思いがあった。2012年は、北韓が「強盛大国の門を開く」と宣言していた年で、韓半島周辺国では首脳改選が予定されている。そのため、2010年末の時点で視線は2011年を飛び越え、2012年を向いていた部分があった▼ところが今年、日本では観測史上最大、1000年に1度という大地震が起きた。津波で家をなくし、仕事もなく、不安な生活を送る被災者はいまだたくさんいる。原発事故の収束も長期戦を覚悟しなければならないことが明らかになった。目を海外に移せば、タイで大洪水があり、ここでも天災の恐ろしさを思い知らされた▼欧州では金融危機がギリシャからイタリアに飛び、フランスやドイツといった経済大国の足元にも火がつき始めている。金融も人智の及ばない魔物のように、欧州をはじめとする世界を混乱に陥れようとしている▼こういうときこそ我々は、可能な範囲でいざというときに備えなければならない。個人の力で天災を止めることも、金融危機を回避することもできないのだから、変化に対する備えを整えておくべきなのだ▼2012年も先に挙げたような変化が見越される。指導者はその流れを読み、個々人もリスクを想定しなければならない。特に在日同胞は来年、韓国の国政選挙に参加する。ここでも注意すべき点は少なくない。

2011-12-01 1面
뉴스스크랩하기
オピニオンセクション一覧へ
民団臨時中央大会めぐり混乱
仁川空港の新韓支店が撤退
民団中央が分裂状態に
朝鮮学校への補助金復活画策
臨時中央大会招集請求、不成立
ブログ記事
リベラルかネオリベか
精神論〔1758年〕 第三部 第26章 どの程度の情念を人々は持ち得るか
保守かリベラルか
精神論〔1758年〕 第三部 第25章 情念の力と情念に目的として提供される報酬の大きさとの間の正確な関係について
『権力への意志』は捏造か?:哲学の現在19
自由統一
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません