ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-02-04 12:28:51
Untitled Document
ホーム > 自由統一 > 自由主義保守派の声
2009年03月26日 01:27
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
怒ることができない李明博大統領
イエメンでの韓国人観光客テロに対して鈍感な大統領、言論、政治家。
趙甲済
中央日報の金璡論説委員は、今日のコラムで「大韓民国は怒られない国なのか」と問っている。
[イエメンで起きたテロは、韓国人には衝撃的で恐ろしい事件だ。歴史上初めに韓国民間人が自殺爆弾テロに遭い、初めてアルカイダの犠牲になった。そして、2次テロが遺族を狙ったものなら、世界歴史上類例のない「遺族へのテロ」に韓国が対象になったわけだ。このようなことが起きたのに、大韓民国は奇異にも静かだ。1週も経ったのに、大統領は何も言わない。海外で国民が自爆テロによって無惨に死んだのに、歴史上初めてなのに、大統領は沈黙している。国会も不思議に静かだ。蛮行を糾弾する声がない。与野党は、相手に対しては死に物狂いで舌戦や肉弾戦をやりながら、国際テロ蛮行には唖だ。先週末の9時のニュースから、イエメンでのテロはほとんど消えた。インターネットのポータルから『イエメン』が消えたのはすでに数日前だ。韓国は怒ることができない国なのか。]
 
怒るべき場面で怒れない人間型を奴隷と呼ぶ。主人が奴隷の顔に唾を吐いても奴隷は恐れをなすのみ、怒らない。国が怒るということは、言論や政治家、特に大統領が怒るという意味だ。親北左翼らは、韓国が怒るべき場面で怒れないように(国民を)教育してきた。「6.25動乱」を「北侵」だと教え、金正日が犯したアウンサン・テロと大韓航空機爆破事件を記憶から消した。金正日の蛮行の証言者である金賢姫を圧迫し、抹殺しようとした。記憶装置が故障すると、憤怒装置や識別装置が麻痺する。
 
このごろ、親北左翼らは、反米・反イスラエルのキャンペーンを張る。自ずと、イスラム過激派を庇護する。アルカイダによる韓国人殺傷に対して国家的に鈍感になったのには、左翼らのこういう宣伝とも関係があるはずだ。
 
しかし、李明博大統領が自国民の死亡に対し一言も言わないのは理解し難い。人間生命に対して誰よりも尊重心を持っているはずのキリスト教の長老ではないか? 自国民の保護が第1の任務である大統領ではないか?
 
李大統領は怒るべき場面で沈黙することを専攻にしてきた方だ。「ロウソク乱動」の時も、「龍山放火事件」の時もそうであった。「公権力」が左翼に殴られ、市民が左翼チンピラらに辱めにあっても腹立たなかった。
 
われわれは彼(大統領)の愛国心を疑う理由がある。愛国心は結局人間愛であり自尊心だ。大韓民国が殴られても腹が立たない人が、核武装した金正日と対決して国家と民族を護らねばならないポストに就いている。韓国の悲劇だ。
 
www.chogabje.com 2009-03-23 08:17
뉴스스크랩하기
自由主義保守派の声セクション一覧へ
不完全な選管システム
金永會の万葉集イヤギ 第35回
韓日国交正常化60周年を迎えて 識者...
公正選挙の実現に向けて
金永會の万葉集イヤギ 第36回
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません