統一日報 自由統一セクション
ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-04-04 09:25:35
Untitled Document
北韓問題
自由主義保守派の声
ホーム > 自由統一 [総件]
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
生々しい脱北者の実像に圧倒
 北朝鮮人権映画祭実行委員会は8月31日、都内で上映会とトークイベントを開催し、50人が参加した。 上映されたのは「ビヨンド・ユートピア脱北」(2023年・米国)。隠しカメラや携帯端末で撮影された完全ドキュメンタ...
金正恩氏の権威強化進む
北韓 「太陽節」の名称消える異変
 北韓で最も重要な記念日とされる4月15日の故金日成主席の生誕を祝う記念日に異変が生じている。同主席の神格化を意味する「太陽節」と称していた名称が使われず、「4・15」や「4月の名節」と言い換えて朝鮮中央通信などが...
北韓が新たな韓日分断策
見舞い契機に対話の意思示す
 朝総連の機関紙「朝鮮新報」は15日発行の1面トップで、能登半島地震の被害に対して、金正恩総書記が岸田文雄首相に見舞いの電報を送ったことを報じた。国会や拉致問題集会などで、岸田首相が日朝首脳会談の早期実現に意欲的な...
タイトル 登録日
[自由主義保守派の声] 「高所嶺」と「光州一高」と朝鮮日報 (2011-05-24 02:25:56)
[北韓問題] 金正日と温家宝の「訪中」詐欺! (2011-05-24 01:19:19)
[自由主義保守派の声] 故郷と出身高校を隠すことを自慢した青瓦台の教養のない行動! (2011-05-22 06:35:06)
[自由主義保守派の声] 高校韓国史教科書の歪曲に対して大統領に訴えます! (2) (2011-05-22 04:39:02)
[自由主義保守派の声] 高校韓国史教科書の歪曲に対して大統領に訴えます! (1) (2011-05-22 03:36:01)
[自由主義保守派の声] 保守右派がハンナラ党を捨てよう! (2011-05-21 20:05:10)
[自由主義保守派の声] 「光州一高」と明記したため朝鮮-東亜-中央-文化日報から掲載を拒否された広告文 (2011-05-20 18:39:26)
[自由主義保守派の声] 核安全保障サミットに金正日を招請することは捜査官の会議に犯人を招いたも同然! (2011-05-20 00:50:29)
[自由主義保守派の声] 講演でなく伝道だ、戦争だ! (2011-05-18 09:54:04)
[自由主義保守派の声] 大韓民国の現代史に矜持を持つべき理由 (2011-05-17 09:23:08)
[北韓問題] 北韓は倒れるだけで致命傷になる骨粗しょう症患者-最新北韓情報 (2011-05-10 10:49:38)
[自由主義保守派の声] 韓半島においての時間との戦い (2011-05-08 03:27:28)
[自由主義保守派の声] 李明博政府最悪の敗着 (2011-05-06 00:12:30)
[自由主義保守派の声] ビンラーディン射殺-国家とはそんなもの (2011-05-05 17:29:29)
[自由主義保守派の声] 愛国勢力が団結して民主労働党を解散させよう! (2011-05-05 02:17:26)
[自由主義保守派の声] 朴正煕の毅然たる最期とビンラーディンの卑劣な最期 (2011-05-05 01:38:22)
[自由主義保守派の声] 祖国を生まれてはならなかった私生子として書いた教科書! (2011-05-04 01:59:02)
[北韓問題] 北韓人権法を国会議長が職権上程せよ! (2011-05-04 01:16:33)
[自由主義保守派の声] 国史教科書は李明博が決断せよ! (2011-05-03 14:30:49)
[自由主義保守派の声] 大韓民国の姓を変えた李明博大統領! (2011-05-03 01:32:55)
..[41][42][43][44][45][46][47][48][49][50]..
法治の根幹を揺るがす
金永會の万葉集イヤギ 第43回
「司法スーパーウイーク」開幕
金永會の万葉集イヤギ 第44回
金永會の万葉集イヤギ 第45回
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません