ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-01-15 12:30:43
Untitled Document
ホーム > 主張
2024年10月22日 11:01
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
編集余話

 最近、サムスン電子の「危機説」がささやかれている。今年第3四半期の業績が発表されたが、市場予測を下回ったことから、サムスンは株主に向けて謝罪文を出した。極めて異例の対応であり、創業以来、初めてのことだ。株価も7月からの約3カ月で40%近く下げている▼これまでもたびたびあった「サムスン危機」。だが、今回は単なる業績面での不振ではなく、「コーポレートガバナンス」も問題となっている点が注目されている。とりわけ李在鎔会長が未登記役員となっていることが、経営責任の放棄と指摘されている▼サムスンを追い上げ、半導体業界の巨人にのし上がってきたのが台湾のTSMCだ。サムスンの株価が下落する一方、TSMCの株価は上昇し続けている。今年に入り約75%上昇。10月半ばには取引中に時価総額1兆ドルを超えた。非米国企業では、サウジアラビア国営エネルギー会社アラムコに続く快挙。メモリ半導体分野では、中国企業がサムスンの背後に迫る▼韓国経済人協会は14日、歴代の産業部長官5人を招き「半導体覇権奪還に向けた韓国の課題」を主題に特別対談会を開いた。歴代長官らは、中国や欧米に比べて国の補助金が少ないことを指摘。官民一体となった産業政策は韓国の得意分野だったはずだ▼「選択と集中」でライバルだった日本企業に勝ち、「官」の支援も厚かったサムスン。サムスンの衰退は国家経済の衰退に直結するといわれるが、韓国政府はこのまま「サムスンと一蓮托生」路線を歩むのだろうか。

2024-10-23 1面
뉴스스크랩하기
主張セクション一覧へ
野党の弾劾理由に「韓米日共助」
元心昌3・1運動を公認
韓日の架け橋「在日」、皆さんのおかげです!
金永會の万葉集イヤギ 今年の展開について
国民の権益より「グローバルアジェンダ...
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません