ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-09-28 05:42:12
Untitled Document
ホーム > 主張 > オピニオン
2016年11月16日 08:39
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
瞻星臺=編集余話

 10日付の主要日刊紙の1面は、示し合わせたかのように同じ見出しが並んだ。「米大統領 トランプ氏」である。いずれも横書きでゴシック体。ほとんどの新聞は黒地に白字でインパクトの大きさを伝えていた▼こうした一致は別に珍しいことではない。大事故や事件の翌日は特にそうだ。だが、複数の新聞が特集記事に「トランプ・ショック」というタイトルをつけていたのには驚かされた▼他者への差別・侮辱発言が相次ぎ、「資質が問われる」と問題視されてきた候補が、事前の予想を覆して当選したのである。公職・軍歴がまったくない候補の当選も、既存のメディアからすれば衝撃的だろう▼ただ、実際に当選したのはトランプ氏である。クリントン氏優位を伝えていたメディアは、この事実を真摯に受け止めねばなるまい。開票速報を行った米国のテレビ局では、レポーターが「トランプ氏を支持する人などどこに行ったら会えるのか、という声に接した」と話していた。開票結果を表す地図に、それがよく表れている▼ヒラリー氏が勝った州は、米国北東部のニューイングランド地域と、西海岸に偏った。かたやトランプ氏は、それ以外の州をほとんど手中に収めた。大都市に拠点を構えるメディアは、彼らと”別世界”に住む人々の声に耳を傾けていただろうか▼思えば今年6月のことだった。英国のEU離脱を問う国民投票でも、残留派が勝つとの予想は裏切られた。メディアはもう少し、「常識」や「良識」から自由であっていいと思う。

2016-11-16 1面
뉴스스크랩하기
オピニオンセクション一覧へ
開港、移民、そして在外同胞庁
민단, 10년 만에 서울에서 대통...
在日の母国愛に敬意と感心
韓日で「北」人権問題の連携
ソウルを東京に擬える 第22回 水道水
ブログ記事
保守かリベラルか
精神論〔1758年〕 第三部 第25章 情念の力と情念に目的として提供される報酬の大きさとの間の正確な関係について
『権力への意志』は捏造か?:哲学の現在19
精神論〔1758年〕 第三部 第24章 この真理の証明
難しい哲学書を読む(その三):哲学の現在18
自由統一
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...
故意の「天安艦」再調査 全盛根の不可...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません