ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-10-03 13:23:43
Untitled Document
ホーム > 主張 > オピニオン
2012年09月12日 05:08
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
先人たちより劣る現代の我々=編集余話 瞻星台

 日本も韓国も暑くて政治家がちょっとおかしくなったようだ。それは先月10日、李明博大統領が独島(日本名・竹島)を大統領として初めて訪問し、天皇への謝罪を求める発言してからだ。その後の韓日両国での偏狭なナショナリズムの応酬は、せっかく民間で着実に積み上げてきた友好関係に冷や水を浴びせた▼日本では「嫌韓」から「反韓」そして「卑韓」、韓国でも同様に「親日」から「嫌日」へと。はしゃいでいるのはマスコミだけだ。マスコミが輪をかけて煽っている。国民は完全に双方の偏狭なナショナリズムの中で「正邪論」に陥ってしまった。両国の政治家が、自分たちの目先の利益から、耳障りがよく威勢のいい言葉を放ち、韓日関係をぶち壊した。これには困ったものだ▼韓日条約が締結された当時、先人たちは「独島・竹島」問題をわざと曖昧にした。「独島・竹島」という領土問題より、韓日友好条約の成立を優先させた。曖昧さに妙味があった。同時に日本は歴史認識をも領土問題と同じように曖昧にしてきた。日本は右傾化し韓国は左傾化している。これでは中々、互いに合うわけがない▼今日生きる我々は先人たちより知恵が劣るようだ。両国とも国内でのナショナリズムの前に異論をはさめないでいる。ちょうど釜山アジア大会で金正日の垂れ幕が歪んでいるのを見た北韓の美女軍団が、大声を張り上げ誰も現場で止められなかったように。声を上げないと、彼女らは帰国して処罰されるためだ。今の韓国と日本は美女応援団が大声を上げたのと全く一緒だ。少し冷静になるべきだろう。

2012-09-12 1面
뉴스스크랩하기
オピニオンセクション一覧へ
開港、移民、そして在外同胞庁
민단, 10년 만에 서울에서 대통...
在日の母国愛に敬意と感心
韓日で「北」人権問題の連携
ソウルを東京に擬える 第22回 水道水
ブログ記事
保守かリベラルか
精神論〔1758年〕 第三部 第25章 情念の力と情念に目的として提供される報酬の大きさとの間の正確な関係について
『権力への意志』は捏造か?:哲学の現在19
精神論〔1758年〕 第三部 第24章 この真理の証明
難しい哲学書を読む(その三):哲学の現在18
自由統一
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...
故意の「天安艦」再調査 全盛根の不可...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません