ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-10-03 13:23:43
Untitled Document
ホーム > 主張 > オピニオン
2011年08月31日 18:35
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
自然を破壊する「万物の霊長」=編集余話 瞻星台

 アメリカ東海岸ではハリケーン、東アフリカでは旱魃による飢饉、韓国をはじめ世界各地ではゲリラ豪雨による洪水と、地球がまるで病んでいるようだ▼異常気象については叫ばれて久しいし、あらゆる環境破壊も前々から指摘されていた。どれも人間がもたらした異変といっていい。自然とは関係ないかもしれないが、ドル安と円高による経済不安、原発の脅威も、万物の霊長としての人間の所業だ▼万物の霊長とは『書経』の言葉で「万物の中で最もすぐれているもの、すなわち人間のこと」だそうだ。別の言い方をすれば、「人すなわち天」で、人間の尊厳性は神と同一の尊厳性に由来するともいう。あるいは、天地の徳を受け、かつ天地の徳を知っているがゆえ、だという。徳とは、人間の持つ気質や能力に、社会性や道徳性が発揮されたものである▼尊厳性は人間だけのものなのか。徳は人間だけが所持しうるものなのか。無為自然(むいしぜん)という言葉もある。「徳があれば教育しなくとも人は教化される」という老子の教えである。人為的な行為を排し、宇宙のあり方に従って自然のままであることを教えたものだ。つまり自然に帰れという意である▼最近の自然災害や経済危機は、まさに人間がもたらしたものとしか言いようがない。人間が自然の秩序を破壊しているのだ。人間は、万物の霊長として、あらゆる生命をいたわり、共存していかなければならないはずだが、人間のみの都合で文明生活を追い求めた結果、地球は本来の機能を失いつつある。

2011-08-31 1面
뉴스스크랩하기
オピニオンセクション一覧へ
開港、移民、そして在外同胞庁
민단, 10년 만에 서울에서 대통...
在日の母国愛に敬意と感心
韓日で「北」人権問題の連携
ソウルを東京に擬える 第22回 水道水
ブログ記事
保守かリベラルか
精神論〔1758年〕 第三部 第25章 情念の力と情念に目的として提供される報酬の大きさとの間の正確な関係について
『権力への意志』は捏造か?:哲学の現在19
精神論〔1758年〕 第三部 第24章 この真理の証明
難しい哲学書を読む(その三):哲学の現在18
自由統一
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...
故意の「天安艦」再調査 全盛根の不可...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません