ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-06-06 13:02:11
Untitled Document
ホーム > 主張 > オピニオン
2011年08月12日 19:05
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
「金日成民族」とは?=編集余話 瞻星台

 あらゆる生物にルーツがあるように人間にもルーツがあり、民族にもルーツがある。種族、民族のもつ神話は彼らの来歴を解き明かすひとつのよすがだ。「弘益人間」形成の使命を帯びて太伯の神壇樹に降臨した桓雄の物語、ヒトになることを望んだトラと熊の物語は語り継がれてきた韓国の創世神話だ▼素朴な民族観念にとって不愉快な現象が起きたのは94年のこと。金日成死後、北が同年10月に「金日成民族」という用語を使い出した。総連機関紙「朝鮮新報」の近日号も「金日成民族」という言葉を臆面もなく用いている。「社会主義の朝鮮の始祖は金日成だから朝鮮民族は金日成民族」ということらしい。「社会主義の始祖」はヨーロッパにもアジアにも数多くいるが、個人の名を冠にした民族はない。北だけである▼民族とは居住する土地、血縁関係、言語、伝承、宗教の共有、社会の成り立ちなどを基準に、独立した文化的特徴によってほかと区別されるといわれている。同じ地域で永らく共同生活をすることでこうした文化的特徴が培われる。「生まれて100年にもなっていない人物を取り上げて民族の名に冠するというのは子どもっぽい」とは66年前の8・15を20歳前の青年として迎えた人の評である。「名前、まして国家や民族の名前を変えるのは浅はかすぎる。北は民族の概念をなくしてしまっている」▼最近中国の胡錦濤主席は一党独裁を強調するくだりで「民主がなければ社会主義もない。人民が主となることが核心だ」と述べた。民主がなければ金日成民族もないだろう。

2011-08-15 15面
뉴스스크랩하기
オピニオンセクション一覧へ
新韓銀行 「顧客第一主義」にキズ
글로벌 셀럽들의 애용품 GN그룹 ...
金寛鎮元長官の復活の意味
韓日首脳会談、記者会見質疑応答  <全文>
ウクライナ戦争、危険局面に
ブログ記事
精神論〔1758年〕 第三部 第22章 栄光と徳への若干の民族の愛について
存在論の問題(その三)(哲学の現在17)
精神論〔1758年〕 第三部 第21章 恣意的権力に服する帝国の転覆について:専制主義の第四の結果
私のカルチャー・ショック(その1)
難しい哲学書を読む(その四)
自由統一
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...
故意の「天安艦」再調査 全盛根の不可...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません