統一日報 自由統一セクション
ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-05-13 13:13:33
Untitled Document
北韓問題
自由主義保守派の声
ホーム > 自由統一 [総件]
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
生々しい脱北者の実像に圧倒
 北朝鮮人権映画祭実行委員会は8月31日、都内で上映会とトークイベントを開催し、50人が参加した。 上映されたのは「ビヨンド・ユートピア脱北」(2023年・米国)。隠しカメラや携帯端末で撮影された完全ドキュメンタ...
金正恩氏の権威強化進む
北韓 「太陽節」の名称消える異変
 北韓で最も重要な記念日とされる4月15日の故金日成主席の生誕を祝う記念日に異変が生じている。同主席の神格化を意味する「太陽節」と称していた名称が使われず、「4・15」や「4月の名節」と言い換えて朝鮮中央通信などが...
北韓が新たな韓日分断策
見舞い契機に対話の意思示す
 朝総連の機関紙「朝鮮新報」は15日発行の1面トップで、能登半島地震の被害に対して、金正恩総書記が岸田文雄首相に見舞いの電報を送ったことを報じた。国会や拉致問題集会などで、岸田首相が日朝首脳会談の早期実現に意欲的な...
タイトル 登録日
[自由主義保守派の声] 「社労盟」問題、大統領と総理は案山子なのかグルなのか? (2009-01-01 19:51:08)
[自由主義保守派の声] 新年を駄目にした大統領とハンナラ党 (2009-01-01 18:47:02)
[自由主義保守派の声] 勇気が無いためことを複雑にする国会議長 (2008-12-31 18:43:21)
[北韓問題] 死んでいく金正日をもっと刺激せよ! (2008-12-31 01:45:47)
[北韓問題] 迷宮に陥る北核問題‐6者協議の決裂以後の展望 (2008-12-30 14:02:02)
[自由主義保守派の声] 民衆、人民、国民の差異 (2008-12-30 00:53:51)
[自由主義保守派の声] 参謀が言う李明博大統領の国政スタイル (2008-12-29 23:55:03)
[自由主義保守派の声] 左翼らはなぜ「民主化勢力」を自任するのか? (2008-12-29 19:06:13)
[自由主義保守派の声] 民主党はなぜ(民主主義の国々の中で)世界最悪の政党なのか? (2008-12-29 15:22:05)
[北韓問題] 「朝鮮労働党の解体」が2009年(韓半島の)青年たちの目標 (2008-12-28 21:16:19)
[北韓問題] 慶州での韓米頂上会談は歴史上最悪 (2008-12-28 20:05:53)
[自由主義保守派の声] レーガンの「悪の帝国」演説の全文 (2008-12-28 19:18:38)
[自由主義保守派の声] 左翼と戦ってみた人と戦ったことのない人の差 (2008-12-28 01:02:05)
[自由主義保守派の声] 私たちは超人を望むわけでない! (2008-12-27 22:01:27)
[自由主義保守派の声] 国会議長は馬鹿騒ぎ勢力の「議会クーデター」を鎮圧せよ! (2008-12-27 16:47:36)
[自由主義保守派の声] 「おじけた虚数」と卑怯な虚数 (2008-12-27 02:18:04)
[自由主義保守派の声] 韓国の官僚集団は「魂のない集団」でなく「附逆(反逆に加担)集団」 (2008-12-27 00:44:38)
[北韓問題] 「北へ自由の風船を!」…対北風船ハガキ散布に大学生も参加 (2008-12-26 22:05:28)
[自由主義保守派の声] [柳根一コラム]奇蹟はここで止まるまい (2008-12-26 16:54:42)
[自由主義保守派の声] 2009年になすべき20項目の愛国行動 (2008-12-26 15:26:57)
..[91][92][93][94][95][96][97][98][99][100]..
[연재] 한일 60주년-자이니치리...
[연재] 한일 60주년-자이니치리...
[연재] 한일 60주년-자이니치리...
金永會の万葉集イヤギ 第48回
揺れ動く与党・国民の力
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません