ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-11-26 12:46:51
Untitled Document
ホーム > ニュース > 国際
2025年11月26日 09:31
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
米中関係急進展か
両国首脳が通話

 高市早苗首相の「存立危機事態」発言で爆発した日中衝突と、トランプ大統領のゼレンスキーを捨てるウクライナ戦争終息28項目の平和構想発表(22日)が国際社会を揺るがしている中、習近平中国国家主席とトランプ大統領が24日の夜、電話会談したと新華社通信が緊急発表(24日)した。新華社通信の発表要旨は以下の通り。
習主席は「先月、私たちは韓国の釜山で成功的な会談を通じて多くの重要な合意を達成(中略)全世界へ肯定的な信号を伝えた」と話した。習主席は台湾問題に対する中国の原則的立場を説明し、台湾の中国返還(帰還)は、戦後の国際秩序の重要な構成部分だと強調、「中国と米国は過去、ファシズムと軍国主義に一緒に立ち向かい、現在は第二次世界大戦勝利の成果を共同でしっかり守らねばならない」と言った。続けてウクライナに関し、「各当事者が公平で恒久的で拘束力のある平和協定を早期に締結、この危機を根本的に解決することを希望する」と強調した。
トランプ大統領は、習主席との会談が非常に愉快だったとし、習主席の見解に全面的に同意すると言った。また「中国は、第2次世界大戦勝利のため重要な役割を果たし、米国は中国にとっての台湾問題の重要さを理解する」と言った。また、「我々は、大きな絵が描けるようになった、習主席の招待で4月に北京を訪問、習主席は来年末米国を国賓訪問する」と言った。

2025-11-26 3面
뉴스스크랩하기
国際セクション一覧へ
[동행취재] OK프렌즈 서포터즈의...
[連載] 이영덕의 《한솥》 창업기...
오사카 ‘사천왕사 왔소’ 35주년...
金永會の万葉集イヤギ 第70回
金永會の万葉集イヤギ 第71回
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません