ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-11-11 11:26:27
Untitled Document
ホーム > 主張
2025年11月11日 09:13
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
編集余話

 韓国経済は半導体産業の好調に支えられ、明るい兆しを見せている。韓国貿易産業省のデータによると、10月の輸出額は595億ドルを超え、過去最高を更新した▼秋夕連休による生産日数の減少を考慮しても、前年比3・6%増と堅調だ。KOSPI指数は4000ポイントを突破。11月3日には4200ポイントを上回るなど、株式市場も記録を更新した。10日現在も4000台を維持している▼好材料の原動力は、半導体産業のスーパーサイクルだ。半導体の好調は、経済全体に波及効果を生んでいる。韓国国家統計庁の報告書では、9月の産業生産指数が前月比1・0%上昇。主な要因は半導体生産の19・6%急増にある。半導体関連の設備投資が活発化し、建設投資も大幅に拡大。第3四半期のGDP成長率は1・2%を達成し、通年1%成長の見通しを強固にした▼この半導体ブームの背景には、AI市場の急速な拡大がある。自動運転やロボット分野での需要が急増、高帯域幅メモリ(HBM)の需要が供給を上回るボトルネックが発生しており、好調は長期化する見込みだ▼一方、世界情勢は激しく変動しており、こうした好機を慎重に捉える必要がある。米中貿易摩擦の再燃や、米大統領選後の政策不透明感がグローバルサプライチェーンを揺るがしている。韓米経済関係では、関税措置の見直しが懸念材料だ。こうした外部リスクが、韓国経済の回復を阻害する恐れがある。世界の激動と韓米関税問題の不確実性を前に、官民一体となった取り組みが必要だろう。

2025-11-12 1面
뉴스스크랩하기
主張セクション一覧へ
[寄稿] 在日の尊厳を毀損する韓国行...
李在明政権も「脱原発」路線へ
新旧定住者が協力し盛況
【映画】『雨花蓮歌 うくわれんが』(日本)
金永會の万葉集イヤギ 第68回
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません