ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-11-11 11:26:27
Untitled Document
ホーム > ニュース > 経済
2025年11月11日 09:12
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
30代での就職リタイアが急増
264万人中30代が33万人

 特に大きな理由もなく求職活動をしていない「休息中」人口が1年で7万3000人増加し、264万人を超えた。特に、経済活動の中心世代ともいえる30代の「休息中」人口が32万8000人に達し、統計開始以来、過去最多となった。
国家データ処が5日に発表した「経済活動人口調査・非経済活動人口付加調査結果」によると、今年8月時点の非経済活動人口のうち「休息中」人口は264万1000人。「休息中」人口はここ3年間で18%も急増した。同期間、15歳以上の人口が1・12%増えたことを踏まえれば、その変動幅は非常に大きい。彼らが就職を諦めた理由としては「体調が優れないため(34・9%)」「希望する仕事が見つからないから(19・0%)」「退職(定年退職)後ずっと休んでいるから(18・4%)」などが挙げられた。青年層(15~29歳)では「休息中」人口が44万7000人で、全体の16・9%を占めた。このうち34・1%は「希望する仕事が見つからないから」と答え、昨年(30・8%)より高い比率となった。つまり、「ブラブラしたいから」というより「自分の希望に合う仕事を見つけられずに休んでいる」ケースが多いという意味だ。
専門家らは30代の「休息中」人口の急増を深刻に見ている。ある経済学者は「働き盛りの年代が無気力に時間を過ごすのは個人の不幸であると同時に社会的損失でもある。雇用市場への参入ルートが狭く、再教育・転職支援が十分でない構造的問題が複合的に作用している」と述べた。雇用問題が深刻化するなか、政府はベンチャー企業と青年起業の育成を突破口と位置づけた。中小ベンチャー企業部長官は「青年起業家1000社を含め、毎年6000社以上の有望ベンチャー企業を育成し『みんなの起業』時代を開く。大企業と中小企業・スタートアップ・小商工がつながる『融合生態系』を構築する」と語った。

2025-11-12 1面
뉴스스크랩하기
経済セクション一覧へ
[寄稿] 在日の尊厳を毀損する韓国行...
李在明政権も「脱原発」路線へ
新旧定住者が協力し盛況
【映画】『雨花蓮歌 うくわれんが』(日本)
金永會の万葉集イヤギ 第68回
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません