ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-10-22 01:45:34
Untitled Document
ホーム > ニュース > 政治
2025年10月21日 10:04
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
親中与党 司法体制クーデター
大法院を26人に増員、4審制推進

 与党(共に民主党)の司法改革特別委員会は20日、大法官の増員などを骨子とする「司法改革案」を発表、国会議案課に関連法案を提出した。議員立法を以て憲法が規定する司法体系を変更する内容だ。彼らが任命する者らで大法院を構成、中断した李在明裁判の再開を阻止し、司法府を全体主義政権の永続化の装置にするのが狙いだ。
金大雄ソウル高法院長が20日、国政監査で李在明の選挙法違反破棄還送審裁判を任期中にできると答えるや、与党が猛反発したことを見ても、共に民主党は、在任中の裁判再開阻止はもちろん、退任後も裁判を封鎖する覚悟を明確にした。
李在明と与党が推進する司法体系解体法案の骨子は、現行14人の大法官を3年間毎年4人ずつ合計26人に増員、大法官推薦委員会を10人から12人に増やす内容だ。推薦委員会の構成も、全国法官代表会の推薦法官を1人から2人に増やし、地方弁護士会長の過半数が推薦する弁護士1人を追加する。また、法院行政処長の代わりに、憲法裁判所の事務処長が合流する。
法院行政処の法官評価は、大韓弁護士協会が推薦した各地方弁護士会の法官評価を入れるなど、政治権力が法官評価に介入できるようにした。また、法官人事委員会の構成も大法院長の権力を縮小する。
また、憲法裁判所が大法院の判決を再び判断する「裁判訴願」も推進することにした。大法院の判決を憲法裁判所が覆せるようにする事実上4審制だ。司法体系破壊を防ぐ方法は国民抵抗、国民革命だけだ。

2025-10-22 3面
뉴스스크랩하기
政治セクション一覧へ
在日学徒義勇軍「長津湖戦死者時計塔」除幕
李在明政権も「脱原発」路線へ
朝総連、日朝国交正常化工作再開へ
新旧定住者が協力し盛況
金永會の万葉集イヤギ 第65回
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません