ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-10-07 12:27:44
Untitled Document
ホーム > ニュース > 国際
2025年10月07日 09:32
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
17年ぶり韓日共同文書 
安保・経済・人的交流強化

 9月30日、訪韓した石破茂首相と李在明大統領は釜山で会談、韓日の協力策を協議し、共同文書を発表した。
共同文書では、両国が1965年の国交正常化以来築いた友好の歴史を基に、未来志向の関係を安定的に発展させる方針を確認。安全保障面では、北韓の核・ミサイル開発とロシアとの軍事協力への懸念を共有。韓日米3カ国の連携強化を重要視し、具体的な情報共有と共同訓練の推進を確認した。東アジアの平和と安定に向け、両国が積極的に寄与することを申し合わせた。
経済分野では、少子高齢化や気候変動などの共通課題に対処するため、サプライチェーンの安定化とデジタル技術の協力拡大を進め、貿易・投資の促進を図る。また、人的交流の活性化を掲げ、若者向けの交換プログラムを倍増。2026年までに相互訪問者数を前年比20%増加させる目標を設定した。両首脳は、国際機関での連携を強化し、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた共同イニシアチブを立ち上げる。
会談後、両首脳は共同記者発表を行い、石破首相は「日韓の絆をさらに強固に」と述べ、李大統領は「互いの繁栄が不可分」と応じた。この共同文書は17年ぶりの成果文書で、両国関係の新たな枠組みを示すものとなった。
今月4日、日本で高市早苗氏が自民党総裁に選出され、新首相に就任予定だ。今回発表された共同文書に基づき、歴史問題を乗り越え未来志向の絆を強化し、貿易拡大と地域安全保障連携の継続が期待される。

2025-10-08 1面
뉴스스크랩하기
国際セクション一覧へ
ソウルでかみしめた在日同胞の昨日と今日
[連載] 이영덕의 《한솥》 창업기...
朝総連、名ばかりの統一放棄
金永會の万葉集イヤギ 第63回
在日学徒義勇軍「長津湖戦死者時計塔」除幕
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません