ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-08-04 16:33:24
Untitled Document
ホーム > 主張
2025年07月31日 11:00
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
編集余話

 連日の猛暑が京都の街を覆う今年の夏、わかさスタジアム京都で開催された第107回全国高等学校野球選手権大会(夏の甲子園)の京都大会決勝は、特別な熱気をもたらした。京都国際高校が鳥羽高校を9回裏、逆転で破り(4対3)、2年連続で甲子園出場を決めた。その瞬間、スタンドの生徒たちは歓喜に沸いた▼京都国際高校は、1947年に在日韓国人が設立した「京都朝鮮中学」を前身とする民族学校だ。野球部は1999年に創設されたが、全国的な注目を集めるようになったのは最近のことだ。2021年に初出場した甲子園でベスト4に進出し、昨年は東京の強豪・関東第一高校を延長戦で破り、初優勝を果たした。民族学校をルーツとする京都国際が、日本の高校野球の頂点に立った快挙に在日同胞たちは大きな感動を受け誇りに思った▼1990年代に生徒数の減少に直面し、2003年に日本の学校として認可され、現在の形となった。現在、約160人の生徒のうち7割が日本人だが、校歌は今なお、韓国語で歌われる▼「東海の海 渡りし 大和の地は/偉大な我らが祖先 古の夢の場所」と始まるその歌詞は、在日韓国人のルーツと不屈の精神を今に伝える。昨年の決勝戦後、選手たちがグラウンドの中央で校歌を斉唱する姿は、過去と現在をつなぐ感動的な光景だった▼5日に開幕する甲子園で、連覇という高い壁に挑む京都国際の姿に期待が膨らむ。猛暑の中でも、彼らの情熱は私たちの心を熱くするだろう。

2025-08-01 1面
뉴스스크랩하기
主張セクション一覧へ
金剛山面会所を解体
新韓銀行アプリ「テンギョヨ」の人気秘訣
北送船の真実を暴く 日本人妻の悲劇と...
金永會の万葉集イヤギ 第59回
「AI3大強国」宣言 関連産業育成に...
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません