ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-04-01 11:59:48
Untitled Document
ホーム > ニュース > 経済
2025年02月12日 11:32
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
サムスンの参画に期待 生成AI事業開拓の好機
ソウルで米オープンAI、SBGと3社会合

 サムスン電子の李在鎔会長、米オープンAIのサム・アルトマン最高経営責任者(CEO)、ソフトバンクグループ(SBG)の孫正義会長兼社長は4日、ソウル市内で会合を開いた。生成AI(人工知能)分野での協力について話し合われた。今後も協議を継続するが、サムスンにはAI向け半導体供給と投資が期待されている。中国が低コストで開発した生成AI「ディープシーク」が世界を驚愕させたことで、韓日米同盟を強化して開発スピードのさらなる加速を狙う。
同日の会合についてサムスンは公式なメッセージを出していない。SBGの孫会長は詰めかけた報道陣に「よい議論だった」と述べ「サムスンも生成AI事業開拓に参加するのか」との問いに対しては「さらに議論する」と答えた。
サムスンの2024年10~12月期連結決算によると、営業利益は前期比で29・2%減、売上高も前期比5・2%減だった。スマートフォンやパソコンなど、全般的なIT需要が予想を上回る不振となり、主力のスマホ、パソコン向け汎用半導体メモリーの収益性悪化が長期化したことが要因となった。生成AIはサムスンにとって、新規事業開拓のチャンスと言える。
オープンAIは対話型人工知能(AI)「チャットGPT」を開発。すでに米国ではSBG、米オラクルなどとともに、AI関連のインフラ整備に4年間で5000億ドル(約78兆円)を投資するスターゲート計画を表明している。
アルトマンCEOが日本に滞在していた3日には、SBGと生成AIの共同出資会社を日本国内に設立すると発表した。
同CEOは4日に訪韓すると、非公開のオープンAIの開発者向けワークショップに登壇。直後にはSKグループの崔泰源会長と会合を持ち、AI向け半導体、AIアシスタントサービスでの協力などについて話し合った。
同日、ネット大手カカオとAIの技術や製品開発で戦略的提携を結び、AIサービスを共同開発すると発表した。会見でアルトマンCEOは「半導体やエネルギー、IT(情報技術)までさまざまな産業があり、AIを適用する環境が整っている」と韓国市場を評価した。カカオの鄭臣雅CEOは「顧客を最もよく理解する個別最適化したAIを導入する」と提携の狙いを説明した。
カカオは国民的対話アプリ「カカオトーク」を運営し、韓国で人口の9割以上が利用している。一方で中国IT最大手のテンセントが大株主となっていて、韓国国内では情報漏洩の不安など、一部から懸念が示されている。
オープンAIは、アジア地域としては日本とシンガポールに支社を置いており、年内に韓国支社を設立することが有力視されている。

2025-02-12 2面
뉴스스크랩하기
経済セクション一覧へ
都内で尹大統領弾劾反対デモ
限界なきハイブリッド戦 各国で世論操...
法治の根幹を揺るがす
「巨大野党が国を崩壊に導く」
金永會の万葉集イヤギ 第42回
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません