ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-05-30 12:46:51
Untitled Document
ホーム > 自由統一 > 北韓問題
2021年04月14日 00:00
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
自力更生を口実に「苦難の行軍」を選択した金正恩

金正恩が8日、第6回党細胞大会で「もっと難苦の苦難の行軍」を宣言、邪教暴圧体制や核ミサイルの固守を改めて確認した。弾道ミサイル発射(3月25日)、東京オリンピック不参加発表(4月5日)に続き、不確実な安保環境への対応宣言だ。
1990年代後半の「苦難の行軍」は、金正日が核ミサイル開発のため故意に配給体系の崩壊を放置、敵対階層の除去に利用した世紀的惨劇だった。配給体系の完全崩壊で住民の10%程度が餓死、それ以上の脱北者が出た。以後、北は配給体系を再建できず、市場が配給体系に代わった。金正恩が核ミサイルに執着しなければ「苦難の行軍」は要らないはずだ。
この状況で今年の太陽節(4月15日)の特別配給が、首領の贈り物と言えない粗末で、金正恩の統治資金の枯渇を物語っているという。太陽節は金日成王朝の始祖・金日成の誕生日で、北韓住民は、太陽節贈り物に子供用品(菓子や学用品)が含まるため待っているという。驚くことは、この首領の贈り物が住民に配給される前に市場に出回っているという。監視体制が崩れたのだ。金正恩のこの野蛮な選択は、韓米同盟を破棄、中共に投降する文在寅が誘発したのかも知れない。

2021-04-14 1面
뉴스스크랩하기
北韓問題セクション一覧へ
新韓銀行 「顧客第一主義」にキズ
글로벌 셀럽들의 애용품 GN그룹 ...
金寛鎮元長官の復活の意味
韓日首脳会談、記者会見質疑応答  <全文>
市民団体 ウクライナ停戦など訴え
ブログ記事
精神論〔1758年〕 第三部 第22章 栄光と徳への若干の民族の愛について
存在論の問題(その三)(哲学の現在17)
精神論〔1758年〕 第三部 第21章 恣意的権力に服する帝国の転覆について:専制主義の第四の結果
私のカルチャー・ショック(その1)
難しい哲学書を読む(その四)
自由統一
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...
故意の「天安艦」再調査 全盛根の不可...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません