ログイン 新規登録
最終更新日: 2024-04-23 12:41:29
Untitled Document
ホーム > 自由統一 > 自由主義保守派の声
2011年06月05日 01:44
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
李在五長官の否定的歴史観と危険な法意識
法秩序の回復のための軍隊の合憲的出動を「学生運動弾圧」だったと主張!
趙甲済
李在五特任長官(*左写真)は6月3日、「47年前の6・3示威の時、軍が大学を占領し衛守令を敷いて、遂に私は大学から除籍と共に手配者になった。私の人生の岐路になった」と言った。李長官は自らのツイッターに、「今日は1964年、軍が戒厳令を敷いて学生運動を弾圧したその日」としながらそう書いたそうだ。
1964年6月3日、韓日会談に反対する大学生らのデモ隊がソウル都心を占拠するや朴正煕政府はソウル一円に非常戒厳令を宣布し、軍を投入して秩序を回復した。これを「学生運動を弾圧した」と認識する人がこの政府の長官でありかつ第2人者と言われるのは悲劇的だ。
当時の政府は独裁政府でも、軍事政府でもなかった。1963年10月の大統領選挙と11月の総選で選ばれた国会議員が国会を、大統領が政府を構成した。言論も知識人も自由に政府を批判した。野党や学生たちもそうした。朴大統領が推進した韓日会談は歴史的に正当だったという評価を受ける。もちろん、その内容が屈辱的だと主張し反対デモをやった学生たちも青春の情熱でなすべきことをした。だが、60歳を超えた年齢にも、その当時デモ隊が法秩序を蹂躪し外交活動を妨害するように放置せずなぜ戒厳令を敷いて学生運動を弾圧したのかと鬱憤を晴らしたら成熟した精神状態とは見られ難い。「軍が戒厳令を敷いた」という記述は事実でない。戒厳令を敷いたのは朴正煕政府であって、軍部ではない。(*右は当時の新聞報道)
この政府が公認した韓国史教科書は、盧泰愚政府が文益換と林秀卿の不法訪北行為を処罰したことを統一運動弾圧と記述したが、李在五長官のような人もその水準で考えているから、そのような教科書が出た理由が分かる。李長官はこの政府が「狂牛病乱動」屋らを警察力で鎮圧したのも「弾圧」だと考えているのか?
短い文だったが、執権党の幹部が否定的歴史意識と危険な法治意識を持っていることが分かる。1964年の戒厳令を弾圧だと規定するためには、下の条件が充たされねばならない。
1.当時の朴大統領は選挙を通じないで政権を取った。
2.政府が言論の自由、選挙の自由、私有財産権を抹殺した。
3.軍隊が政権維持や奪取のため戒厳令を敷き、平和的デモを鎮圧した。
47年前の戒厳令は上の三つの条件の一つも充足していない。軍は、民間政府の命令を受けて合憲的に出動し法秩序を回復したのだ。これは弾圧でない。
www.chogabje.com  2011-06-04 18:51
뉴스스크랩하기
記事: 洪熒 (hyungh@hanmail.net)  
この記者の他のニュースを見る
自由主義保守派の声セクション一覧へ
「パンデミック条約」反対会見開く
金永會の万葉集イヤギ 第7回
金永會の万葉集イヤギ 第6回
「パンデミック条約」反対を宣言
金永會の万葉集イヤギ 第8回
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません