ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-04-11 04:52:32
Untitled Document
ホーム > 自由統一 > 自由主義保守派の声
2008年08月29日 00:00
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
漢字が分かればなぜ出世に有利か?
漢字を分かれば知識、教養、言語力が向上し、人格が成熟する

趙甲済

 

1.漢字は覚えやすい。漢字を書くのは難しいが読むのはやさしい。漢字は1000字程度だけ読めても日常の生活で支障がない。1000字を読むには3ヶ月で充分だ。書くことはゆっくり覚えてもいい。コンピュータが代わりにやってくれたりもするから。
 
2.漢字を学べば論述を上手く書けるようになる。良い論述は正確な用語の選択ができてこそ書ける。わが言葉の中の70%が漢字語だ。漢字が分かれば文脈上最も適当な単語を選択できる。漢字が分かれば良い大学に入る。良い会社では新入社員を選ぶ時漢字の実力を検証する。漢字が分かれば良い職場に入る。最小限の投資で人生を変えることができる。
 
3.漢字が分かれば教養が上がる。教養は高級読書から出る。歴史、哲学、文学、芸術論などは漢字が分かってこそ理解できる。漢字を分からないと単純で低いレベルの冊のみを読まざるを得ない。
 
4.漢字を習う子供ははやく成熟する。漢字語は深く考えるようにするためだ。和而不同の意(和して同ぜず)も知ることになり、そうなるように努める。
 
5.漢字が読めると、約20億人口と基本的なコミュニケーションが可能だ。韓国人は漢字1000字をだけ分かっても中国、台湾、日本、東南アジアの国家に行って看板を読んで道が探せる。国際迷子にはならない。
 
6.漢字の名前、商号、看板は長く記憶される。「優味家」と書かれた飲食店と、「ウミガ」と書かれた飲食店の中お客さんが長く記憶する店はどちらだろうか? 「優味家」はイメージ、意、発音が3重で同時に伝えられることでお客さんの脳裏に確実な記憶を残す。「ウミガ」は発音だけで意がないため長く記憶されない。したがって漢字の商号を書く飲食店や会社は概してうまくいく。
 
7.漢字を使うと、単語と文章の意味の伝達が速い。情報化社会で意思疎通が速ければ時間も節約され能率も上がる。
 
8.漢字を読めるだけでも民族文化を呼吸することができる。漢字を知らないと族譜も読めず、歴史を理解することはできない。根元のない人間になる。
 
9.漢字を知る人と知らない人の間ではこれから所得、出世、教養、礼儀、そして入学試験で大きい差が生じる。漢字が分かれば出世する。
 
10.誰も漢字を覚えて損をした人がない。
 
www.chogabje.com 2008-08-28 19:03
뉴스스크랩하기
自由主義保守派の声セクション一覧へ
軍警動員が罷免の理由として
10人中4人は罷免を「受け入れ難い」
「司法スーパーウイーク」開幕
金永會の万葉集イヤギ 第44回
金永會の万葉集イヤギ 第45回
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません