ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-11-26 22:41:09
Untitled Document
ホーム > 在日社会
2025年11月26日 12:35
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
韓日学生がワークショップ
(一社)あおい文化交流研究所

 一般社団法人「あおい文化交流研究所」(青嶋昌子理事長)は韓日の各所で4~10日、「第5回朝鮮半島(韓国)由来の文化財を知るための日韓(韓日)国際ワークショップ」を実施、約30人の一行が奈良・京都・釜山・大邱を巡った。
韓日両国の学生に対し、文化財保存のあり方に対する問題提起を促すことが今回のワークショップの目的。日本では天理大学の協力により、同大学が所蔵する貴重資料を鑑賞。普段目にすることのない文化財の数々に、参加者は驚きと感動を持って真剣に見入っていた。外村大・東京大学大学院教授、表世晩・韓国国立群山大学教授による特別講義では、質問が相次ぎ参加者の意識の高さがうかがわれた。
フィードワークでは、参加者たちがグループごとにテーマを決めて地域を踏査した。日本での日程を終えた参加者たちは、海路で釜山へと入り、はじめに国立海洋博物館を見学。この後、長崎県立対馬高等学校で韓国語を学ぶ生徒が合流し、韓日の学生と高校生による交流会が催された。
大邱に移動してから一行は嶺南大学で、金智英・成均館大学教授の近代韓日美術交流に関する講義を受けた後、交流カフェ「大邱ハル」から大邱市内の踏査へと向かった。駆け足の日程だったが、韓日両国の若い参加者同士がすっかり打ち解け、別れるときには涙を流す学生の姿も見られた。
青嶋理事長は、「純粋な思いが日韓の歴史の溝を埋めてくれることを願っている」とした。

5日、在日2世の鄭喜斗・高麗美術館館長が展示を解説(写真=あおい文化交流研究所)

2025-11-26 4面
뉴스스크랩하기
在日社会セクション一覧へ
[동행취재] OK프렌즈 서포터즈의...
[連載] 이영덕의 《한솥》 창업기...
오사카 ‘사천왕사 왔소’ 35주년...
金永會の万葉集イヤギ 第70回
金永會の万葉集イヤギ 第71回
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません