ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-09-11 02:54:55
Untitled Document
ホーム > 在日社会
2025年09月09日 09:59
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
在外同胞庁-民団「ホットライン」開設
みんだん生活相談センター、ソウルで研修会

みんだん生活相談センタ(金昭夫所長)が今年度の本国研を開き、同胞社の支援体制化を明言した写真

法務生活問題の解決をより門的に支える場となった。は2日から、3泊4日の日程でソウルの各所で行われ、日本各地で活動中の弁護士、理士、司法書士などの門相談員と務者約40人が加した。

李相在外同胞長は初日の夕食に出席、「同胞のサビスセンタとみんだん生活相談センタの間にホットラインを設け、在日同胞の問い合わせに素早くじる体制を整える。在日同胞社への支援を惜しまない」と述べた。

金利中中央本部長は、「同胞の現的な問題解決こそ民の存在理由」とし、「生活相談センタは民だけでなく、日本籍の同胞も利用できる。生活問題解決の窓口になるだろう」とした。

金所長は、「昨年だけで在留資格、法務、務など約900件の相談に対応し、同胞の課題解決に力した。世代交代と高化で相談容が複化しているだけに、本の最新制度と情報を共有し、支援の質を高めていきたい」と述べた。今回のでは、大韓法律救助公と業務協約(MOU)を更新、新韓銀行や在日韓人記念館などを訪問した。

みんだん生活相談センタは2007年に設立。家族係など、韓日両国にまたがる在日同胞の生活問題に対応。同胞社の「相談役」としての役割を担ってきた。現在、日本全21地域で門相談員が活動しており、2011年からは法律救助公と連携して韓国内の法的紛支援にも取り組んでいる。

(ソウル=李民晧)

2509-10-04 4面
뉴스스크랩하기
在日社会セクション一覧へ
各界で輝く在日同胞の若者たち
時代を導く「指導者 李承晩」 (第1話)
ソウルでかみしめた在日同胞の昨日と今日
金永會の万葉集イヤギ 第62回
独立と祖国統一願った戦い
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません