ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-07-25 17:30:00
Untitled Document
ホーム > 在日社会
2025年07月23日 11:04
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
オリニ向け夏行事が活況
大阪・千葉でクイズ大会や書道体験

 大阪韓国教育院(魚曉眞会長)と光州広域市教育庁は先月28日、民団大阪府本部会館で「オリニサマーフェスティバル」を開催、約60人が参加した。
1部は幼児~中学生が対象で、韓国光州から来日した講師と一緒に、韓国の童謡を学んだり、カリグラフィー体験、テコンドーダンス、「クイズで学ぶ光州」などが行われた。授業終了後、参加者に韓国の弁当が提供された。
2部は誰でも参加できる自由参加の体験ブースで、ハングルブレスレット、うちわ、コースター、定規、しおり作り、韓服試着などを体験した。(大阪=韓登)

 民団千葉県本部(崔博之団長)と青年会千葉県本部(崔榮太会長)は5日、千葉韓国会館で「2025次世代とともに行う美しいハングル体験」と題して韓国語教育と書道体験を交じえたオリニ向けのイベントを開催、土曜韓国語学校に通う関係者約60人が参加した。
はじめに、盧時貞・民団千葉県本部事務副局長と崔会長が主催者あいさつを行った。崔会長はあいさつの中で、青年会千葉が主催し来月末に行う「オリニサマーキャンプ」についても案内した。
県内の八千代松陰中学校・同高等学校で韓国語講師を務める金明華さんと、一般財団法人「毎日書道会」(松木健理事長)会員の田尻光華さんが韓国語と書道をオリニに指導した。

千葉韓国会館での書道体験の様子

2507-23-04 4面
뉴스스크랩하기
在日社会セクション一覧へ
金基炳・ロッテ観光開発会長に聞く (2)
金剛山面会所を解体
「AI3大強国」宣言 関連産業育成に...
金永會の万葉集イヤギ 第57回
金永會の万葉集イヤギ 第58回
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません