ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-06-24 12:09:14
Untitled Document
ホーム > ニュース > 社会
2025年06月04日 10:23
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
朝鮮通信使に学ぶ
日韓文化交流基金が都内でシンポ

 日韓文化交流基金(鹿取克章理事長)は5月31日、「日韓国交正常化60周年記念シンポジウム~朝鮮通信使という『智恵』」を都内のホテルとオンラインで開催、163人が参加した。司会を同基金の鬼海裕之・企画部長が務めた。
はじめに、本シンポジウム開催によせた石破茂首相のメッセージが紹介され、同基金の長久光・事務局長が代読した。
続いて日韓文化交流基金鹿取理事長が挨拶。「日韓両国が安定した国際環境を構築するために過去から学ぶことが重要だ。本日のシンポジウムが東アジアや世界における安定要因としての日韓関係の重要性を喚起する機会になればと願っている」と述べた。
第1部では、吉田光男・東京大学名誉教授、田代和生・慶應義塾大学名誉教授、石田徹・島根県立大学教授、木村拓・中央大学教授ら4人のパネリストが登壇した。第2部では4人による意見交換と参加者を交えた質疑応答が行われた。
吉田名誉教授は、「かつて『朝鮮史を専門にしている』と話すと『なぜそんなことを勉強しているのか』と必ず聞かれた。昨今の韓流ブームは大きな変化をもたらしてくれた。通信使の例一つでも、歴史研究は膨大な資料と向き合って議論の俎上に載せていかなくてはいけない。若い皆さんにこそ関心をもって取り組んでいって欲しい」と期待を込めて語った。

 

2025-06-04 5面
뉴스스크랩하기
社会セクション一覧へ
家計債務の急増に警鐘
「政権審判」に阻まれた「独裁阻止」
韓日国交正常化60周年in SEOUL
金永會の万葉集イヤギ 第52回
異例尽くしの就任式
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
「闘争本能」というものはない:哲学の現在21
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません