ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-04-23 01:40:13
Untitled Document
ホーム > 主張
2025年04月22日 10:20
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
編集余話

 韓国のリアルメーターの調査(2025年)では、国民のメディア信頼度が40%以下に低下し、若年層の8割が「SNSで真実を知る」と回答している。テレビや新聞といったオールドメディアは長年、国民の情報源として信頼されてきたが近年はその偏向性とフェイクニュースの多さがSNSで取り上げられ始め、真実が可視化されつつある▼日本では19年の香港デモを多くのメディアは黙殺し、報道した場合でも「暴動」と称した。コロナワクチン接種後の死亡事例が厚労省の認定者1000人を超えた。これは、これまでの全てのワクチン被害死亡者の累計を大きく上回る。だが問題提起するメディアは皆無だ。尹錫悦大統領弾劾デモは大きく報じられるが、弾劾反対デモを取り上げるメディアは少数だった▼一方で、SNSは多くの情報と多角的視点が発信されているが、自ら真実を見極める力を養う情報リテラシーが求められる。情報の民主化が進むが、誤情報のリスクが伴うことも事実だ。これまでは、オールドメディアが発信する情報を正しいものとして受け取るだけだったが「考える力」が求められる▼こういったなか、韓日政府はSNS規制を強化し始め、言論の自由への懸念が高まっている。日本では「情報流通プラットフォーム対処法」が施行。韓国では、最大野党「共に民主党」がKAKAOトークなどの私的コミュニケーションでさえ検閲するとの姿勢を打ち出している。言論の自由と真実の追求は、自由で公正な社会の礎のはずだ。

2025-04-23 1面
뉴스스크랩하기
主張セクション一覧へ
軍警動員が罷免の理由として
10人中4人は罷免を「受け入れ難い」
[연재] 한일 60주년-자이니치리...
金永會の万葉集イヤギ 第46回
韓国で「六三亭義挙」92周年記念式典
ブログ記事
ゴッホかラッセンか?
「どっちもどっち」論はだめだ
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません