ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-04-01 11:59:48
Untitled Document
ホーム > ニュース > 政治
2025年01月28日 10:10
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
動き出す国際秩序再編と韓半島
韓国に独自生存求めるトランプ

 米国を偉大にした大統領として記録されたいトランプ大統領が、あらゆる部門で革命的かつ大胆な政策・路線を打ち出している。トランプ政権はすでに就任前から宣言した通り、外交安保問題で米国優先の立場から、伝統的な同盟諸国の立場も考慮しないことを行動に移し始めている。
そのトランプ大統領が、ロシアや中国との関係再構築で北韓を梃子に使うという意志を明確に表わした。就任日に在韓米軍と画像通話をしたトランプ大統領側は、北韓を「核保有国」と呼んだ。トランプ大統領は、金正恩との接触、取引に期待を表している。
ルビオ国務長官は、CVID(完全かつ検証可能で不可逆的な非核化)は幻想だと述べた。そして、トランプ大統領の側近のフレッド・フライツ米国優先主義政策研究所副所長は、自由アジア放送(RFA)とのインタビュー(24日、現地時刻)で私見を前提に「北韓との交渉再開のため、韓米連合訓練の一時中断も考慮すべき」と話した。トランプ大統領が2018年のシンガポールでの米・北首脳会談をきっかけに、北側が猛反発する韓米連合訓練中断を宣言した和解ジェスチャーを想起させた。
金正恩は自分の体制安全を保障する装置が必要だ。現在、中国との関係が最悪の金正恩としてはロシアに自身の体制保障を期待するようだ。トランプ大統領も先にプーチン大統領に会ってから金正恩に会うことになりそうだ。ロシアと米国はすでに北韓元山の葛麻半島の開発をめぐり競争する様子すら見せている。

2025-01- 1面
뉴스스크랩하기
政治セクション一覧へ
都内で尹大統領弾劾反対デモ
限界なきハイブリッド戦 各国で世論操...
法治の根幹を揺るがす
「巨大野党が国を崩壊に導く」
金永會の万葉集イヤギ 第42回
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません