ログイン 新規登録
最終更新日: 2025-02-18 12:39:51
Untitled Document
ホーム > ニュース > 文化
2025年01月21日 11:52
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
【読書】韓国ドラマを面白くする22人の脚本家たち ハンギョレ21・シネ21著/岡崎暢子訳

 韓国ドラマは各国で高い視聴率を得ており、日本のファンにも浸透している。関連書籍が刊行されるなど、作品を深く愛好する人も多い。「この脚本家の作品は必ず見る」と、ドラマを脚本家で選ぶというコアなファンの声も聞かれる。
本書には、『梨泰院クラス』の原作者でドラマ化にあたり脚本も手掛けたチョ・グァンジンさんや、第59回百想芸術大賞(2023年)脚本賞に輝いた『私の解放日誌』のパク・ヘヨンさんなど、さまざまな脚本家へのインタビューを掲載。
ここで取り上げた22人の脚本家は、韓流の黎明期から第一線を担ってきた大ベテラン、注目の若手まで絶妙なチョイスとなっている。
人々を魅了するドラマを生み出す脚本家は執筆にあたり何を大切にしているのか、題材をどのように探し、形にしているのかなど、思考と創作の過程に迫る。
韓国ドラマファンだけでなく、書くことに関心のある人、何かを創造する現場に携わる人にとって刺激となる言葉に満ちた一冊となっている。
本書は23年に、韓国のハンギョレ新聞社を母体とする雑誌『ハンギョレ21』と姉妹誌『シネ21』の共同制作で刊行された。
クオン刊
定価=2420円(税込)

2501-22-06 6面
뉴스스크랩하기
文化セクション一覧へ
【寄稿】「反統一団体」となった朝鮮総連
金永會の万葉集イヤギ 第38回
金永會の万葉集イヤギ 第37回
金永會の万葉集イヤギ 第39回
ソウルを東京に擬える第37回 水原・...
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
北朝鮮人権映画祭実行委が上映とトーク
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません