ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-12-05 13:11:43
Untitled Document
ホーム > 主張 > オピニオン
2015年09月16日 19:10
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
瞻星臺=編集余話

 世の変遷の激しさを言い表す熟語に「滄海桑田」がある。「桑田滄海」も同じだ。桑畑が青々とした海原に、また海原が桑畑にということである▼先週の後半に東日本を襲った大雨は、各地で川を氾濫させた。濁流が家や木々を押し流し、多くの人が命を落とした。昨日まで見えていた風景が、一瞬にして変わっていくのを目の当たりにしたとき、人はどのような感情を抱くのか。恐怖心だけではないだろう。ただ、それは経験した者にしかわかるまい▼ここ十年ほどで、日本の気象は大きく変わったように思える。大雨を経験した直後だから、過去の水害を忘れて一人早合点しているのか。そうでもなかろう▼「ゲリラ豪雨」が流行語大賞に選ばれたのは08年。それまでの「夕立」、「通り雨」とは比較にならないレベルの局地的豪雨が増えたからだ▼今回発令された「特別警報」は「数十年に一度しかないような非常に危険な状況」にのみ使われる。この警報ができたのは、わずか2年前だが、発令はこれで5回目だった▼そろそろ水は引いているだろう。茶色の”海”が消えた後に姿を現すのは、青く茂った桑畑ではない。泥に覆われた自宅や、毎日乗っていた自動車だ。被害者の気持ちはいかばかりか。安全な場所にいた身としては、おもんぱかるしかできない。

2015-09-16 1面
뉴스스크랩하기
オピニオンセクション一覧へ
民団臨時中央大会めぐり混乱
仁川空港の新韓支店が撤退
朝鮮学校への補助金復活画策
臨時中央大会招集請求、不成立
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
ブログ記事
リベラルかネオリベか
精神論〔1758年〕 第三部 第26章 どの程度の情念を人々は持ち得るか
保守かリベラルか
精神論〔1758年〕 第三部 第25章 情念の力と情念に目的として提供される報酬の大きさとの間の正確な関係について
『権力への意志』は捏造か?:哲学の現在19
自由統一
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません