ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-12-05 13:11:43
Untitled Document
ホーム > 主張 > オピニオン
2011年04月20日 00:00
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
「寄稿」どうする原発 発電と送配電の分離を宣言すべき
化学技術者 元大学非常勤講師 西澤茂郎

 3・11から1カ月以上。4月17日付東京新聞は、《「想定外」招いた安全軽視》の見出しで、福島原発事故の経緯を整理している。東京電力が02年と04年にまとめた、過酷事故に関する2つの評価報告書に基づいて検証している。
 電源喪失について、報告書では『……その間に、非常用ディーゼル発電または外部電源を復旧する』としているが、1~6号機の外部電源がすべて喪失。中央制御室の電源復旧は18日後で、タービン駆動の冷却機能は停止した。非常用発電機は6号機の1台を除いて稼働せず、今も高濃度の汚染水があるため、発電機に近付けない。
 核燃料プールについて、報告書では『使用済核燃料プールの燃料の損傷は想定していない』としているが、4号機でプールの水が蒸発、燃料が露出した。4号機では爆発音と火災があり、燃料が熱で損傷し、水素ガスが出て爆発した可能性がある。自衛隊、東京消防庁などが危険の中で放水、注水して冷やし、当座の危機を脱した。
 圧力上昇について、報告書では『格納容器内の除熱に失敗し、圧力が上昇した場合に備え、内部の水蒸気を外部に放出する「ベント」の手段を追加した。想定する事態の進展は遅いため時間的余裕が大きく、冷却装置が故障しても復旧できる』としているが、12日未明までに、1号機の格納容器の圧力が急上昇。設計上の最高圧力を大幅に超えたが、ベントで水蒸気を放出できたのは、政府の指示が出てから13時間後だった。
 以上が経緯であるが、事故直後の3月12日には、中村幸一郎審議官が記者会見を行い「(1号機の)炉の中の燃料が溶けているとみてよい」と発言して、翌日から西山英彦審議官に代わり、今に至っている。
 西山審議官も枝野官房長官も技術面の専門家でない。原子炉の中で何が起こっているかは言わない。そしていきなりレベル7へと2段階引き上げである。テレビなどで学者が、電源が回復し、冷却水システムが動けばなんとかなると言っているうちに、放射能汚染水が急増して、意図的に海に放水する犯罪的行為を行った。
 現場で総指揮を執っている人は誰なのか、何故出てこないのか。西山審議官や枝野官房長官の傍で技術的な説明をすべきだ。あの無残な原子炉建屋の映像を見れば、容易ならざる事態であることを国民は冷静に受け止める。こんな日本は原発を持つ資格はあるのだろうか。
 今世界の電力は、自然エネルギーによる発電量が原発を超えるに至った。それでも、原発を進めようとする人に聞きたい。東京の横田基地に原発を容認しますかと。
 直ちに脱原発を世界に向かって宣言することしか、世界から失われた信頼を取り戻す術はない。そして、発電と送配電を電力会社が独占していることが、自然エネルギーの導入を阻害する主要因の一つであるので、発電と送配電を切り離すことを掲げることを訴える。

2011-04-20 1面
뉴스스크랩하기
記事: 統一日報  
この記者の他のニュースを見る
オピニオンセクション一覧へ
民団臨時中央大会めぐり混乱
仁川空港の新韓支店が撤退
民団中央が分裂状態に
朝鮮学校への補助金復活画策
臨時中央大会招集請求、不成立
ブログ記事
リベラルかネオリベか
精神論〔1758年〕 第三部 第26章 どの程度の情念を人々は持ち得るか
保守かリベラルか
精神論〔1758年〕 第三部 第25章 情念の力と情念に目的として提供される報酬の大きさとの間の正確な関係について
『権力への意志』は捏造か?:哲学の現在19
自由統一
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません