ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-10-03 13:23:43
Untitled Document
ホーム > 主張 > オピニオン
2011年02月16日 00:00
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
国籍に捉われない「新在日1世」=編集余話 瞻星台

 サッカーアジアカップ決勝戦で決勝ゴールを決めた李忠成選手が、韓国と日本で話題になった。彼が元在日韓国人であったことが、両国メディアでクローズアップされた。日本では帰化したのに何故「李」なのか、韓国では帰化していても在日「韓国人」ではないか、という具合だ
▼李選手は試合後、韓国の取材陣に「私は韓国人でも日本人でもなく、サッカー選手としてここにいる」と話した。08年の北京五輪に出場した彼は、「在日同胞という自負心を抱いて走る。もう在日同胞という事実を隠す時代は過ぎた」として、自らを「新日本人」と呼んだ
▼昨年W杯の北京代表である本田や長友選手らは、李が韓国から日本への帰化を知っているので「チュンソン」と韓国名で呼んでいる
▼彼は「在日新1世」を宣言しているといっていい。国籍に関係なく、選手として活躍できる道を選んだ。日本と韓国での“二重差別"をバネに、選手として技量・能力を高めてきた
▼一昔前までは在日「韓国人」とか在日「朝鮮人」と言われ、国籍の範疇で捉えられてきた。3世4世が増えるに従い、韓国と朝鮮の区別が曖昧にされ、「在日」、「コリアン」という言葉に置き換えられ始めた。それは文化人でも行われた
▼李忠成はスポーツ選手としてサッカーを通じ、誰よりも生きていることを実感できるからこそ、「在日新1世」を宣言できるのだろう。だから韓国も日本社会も戸惑っている。今後も従来の見方では捉えきれない、「国」に従属・埋没せずに「国」を選択・利用する「在日」が現れるだろう。そうなることを願う。

2011-02-16 1面
뉴스스크랩하기
記事: 統一日報  
この記者の他のニュースを見る
オピニオンセクション一覧へ
開港、移民、そして在外同胞庁
민단, 10년 만에 서울에서 대통...
在日の母国愛に敬意と感心
韓日で「北」人権問題の連携
ソウルを東京に擬える 第22回 水道水
ブログ記事
保守かリベラルか
精神論〔1758年〕 第三部 第25章 情念の力と情念に目的として提供される報酬の大きさとの間の正確な関係について
『権力への意志』は捏造か?:哲学の現在19
精神論〔1758年〕 第三部 第24章 この真理の証明
難しい哲学書を読む(その三):哲学の現在18
自由統一
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...
故意の「天安艦」再調査 全盛根の不可...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません