各地でダイジェスト

スピーチ大会
日付: 2025年11月18日 11時31分

【千葉】千葉韓国教育院(金熙靜院長)は8日、千葉市民会館小ホールで「第41回千葉県韓国語スピーチ大会」を開催した。小学生以上の韓国語学習者16人が大会に参加、発表する生徒の保護者や関係者など、約110人が会場に集まった。
今大会では、参加者がスピーチ部門とプレゼンテーション部門にわかれ、総合的な発表の力が問われた。
金院長は、「発表内容が多彩で聴きごたえがあった。親子で韓国アイドルに関心を持ち、『推し』に会うために病気を克服して一緒に韓国を巡ったという心温まるプレゼン発表を聴くことができた。年々クオリティーが高まっており、大会の今後の発展に期待している」と感想を述べた。

【神奈川】神奈川韓国綜合教育院(朴宣映院長)は15日、神奈川韓国会館で「第23回神奈川韓国語スピーチ大会」を開催した。20人が大会に出場、韓国人と日本人の部門に分かれ、しのぎを削った。関係者約70人が会場に集まった。
朴院長は、「話題が豊富で素晴らしい韓国語スピーチだった。今後も盛り上がるよう、応援してほしい」と述べた。

(上)9日、千葉大会のプレゼンテーション部門で大賞に輝いた水田真侑さん㊨(写真=千葉韓国教育院)

(下)15日、神奈川のスピーチ大会で大賞に輝いた澤口弥生さん㊨


閉じる