ログイン 新規登録
最終更新日: 2024-06-25 12:40:31
Untitled Document
ホーム > ニュース > 文化
2024年05月21日 11:39
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
金永會の万葉集イヤギ 第12回
額田王、私には愛しかないわ 16番歌

 山 乎 茂 入 而 毛 不取/草 深 執 手 毛 不見
(春の)山には(木の葉が)生い茂っているため、中に入っても皇子に会えず、皇子を捕まえたくても茂みのためまったく見えないわ。*額田王は恋人の大海人を見ることさえできなかった。

秋山乃 木葉乎 見而者/黄葉 乎 婆 取而曾 思努布/青 乎者 置而曾

秋の山で木々の葉が(落ちるのが)見えて(私は)黄色い葉を(手で)拾ったわ。大いに悲しんであげたわ。青葉は泣きながら胸にしまったわ。※黄葉は661年に亡くなった皇太子の母、斉明天皇と解く。青葉は、先日亡くなった中大兄皇子の妹の間人皇女(はしひとのひめみこ)と中大兄の娘の大田皇女(おおたのひめみこ)のことである。二人の皇女は667年2月、斉明天皇のもとに葬った(日本書紀・天智天皇の条)。者は中大兄、置とは(懐へ)おくこと。

歎 久 曾/許之/ 恨 之/秋山 吾者

嘆きながら長く涙を流したわ。ボロボロ泣いたわ。嘆じたわ。秋の山の方が好きだわ、私は。※額田王は亡き斉明天皇と亡き皇女たちを思い、悲しんでいた。花が咲いた春の山より落葉する秋の山が好きだという表現は、中大兄に対する重義的表現だ。曾は郷歌で「甑(こしき=蒸し器)」と解く。甑で餅を蒸すとき、蓋から水がぽたぽたと落ちるように涙が流れるという意味だ。韓国語の「蒸す」の意味であるチダの「チ」と発音される。許はヨンチャ(大勢の人が労働するときのほうほうという掛け声)である。

額田王は戦争のとき、筑紫まで行って苦労をしたが、恋人の大海人が自分のそばにいて慈しんでくれた。そんな彼が、敗退して倭国に戻ってきてから女人たちに囲まれ、自分を遠ざけた。裏切られたと思った額田王は、中大兄の恋人になることにした。
中大兄が大海人から額田王を奪ったという説がある。だが、万葉集を見ると、額田王は愛において主体的だった。自ら大海人のもとを去ったのだ。彼女は完全な愛を望んでいた女人だった。
万葉の神は時々思いがけない間違いを犯す。16番歌は裏切られた女の複雑な心理を歌ったものだが、神様が誤解してしまった。そして奇異な力で、秋の木が落葉するように中大兄から民心が離れるようにした。万葉の神は歌を誤解し、現実としてしまったのだ。

 秋山 吾者
 秋の山の方が好きだわ(額田王の製作意図)。
秋の山のように葉が落ちることを祈るわ、私は(万葉の神の誤解)。

万葉の力が中大兄皇子から民心を離した。その頃中大兄は飛鳥から近江への遷都を推進していたが、不満を持った人々によってあちこちに火を放った(日本書紀・天智天皇条)。離れた民心が、秋の落ち葉のように飛鳥の街を転がっていた。人々の目の色が変わっていく。誰かがひそかに道端の落ち葉を拾って回った。

額田王、私には愛しかないわ 16番歌<了>

2024-05-22 3面
뉴스스크랩하기
文化セクション一覧へ
金永會の万葉集イヤギ 第13回
東海に膨大な石油・ガス埋蔵
疑惑のインド「単独外交」
金永會の万葉集イヤギ 第14回
ソウルを東京に擬える 第30回 マン...
ブログ記事
マイナンバーそのものの廃止を
精神論〔1758年〕 第三部 第28章 北方諸民族の征服について
精神論〔1758年〕 第三部 第27章 上に確立された諸原理と諸事実との関係について
フッサール「デカルト的省察」(1931)
リベラルかネオリベか
自由統一
金正恩氏の権威強化進む
北韓が新たな韓日分断策
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません