ログイン 新規登録
最終更新日: 2023-12-05 13:11:43
Untitled Document
ホーム > ニュース > 文化
2023年02月14日 10:33
文字サイズ 記事をメールする 印刷 ニューススクラップ
 
 
東アジア文字考~漢字を巡る遥かなる旅 第1回
神聖文字からの転換と古代共通語としての漢字

 この連載は、東アジア各地域の文字の成り立ちを探りながら、文化の深奥に存在する精神性を探ろうというものである。まずは、”漢字を巡る遥かなる旅”と題し、どのようにして漢字が生まれ、漢字文化圏ともいえる共通文化圏が、何故に成立したのか、この要点を読者の皆様と共に考えてみることとしたい。

漢字は中国のものではない
筆者は、河南省安陽市にある中国文字博物館の所蔵品による漢字展を、東京の中国文化センターで共催したことがある。中国の安陽市は、甲骨文字が大量に発見された場所で、そのことに因んで世界初の文字専門博物館ができたのだ。当時、筆者は環亜州親善交流協会の国際担当理事をしており、主催者から解説を頼まれた。しかし、丁重にお断りをした。中国政府の意向に合わせての解説に疑問を感じたからである。なぜなら、漢字の発生と発展は中国以上に周辺諸国によるものが大きいと考えるからなのだ。漢字は中国のものではない。
まず、明確にいえるのは、漢字の最初の形態は甲骨文字ではないことである。甲骨文字は、中国の商(殷王朝)の時代に使用されていた。第二十七代の武乙王の時代(紀元前12世紀頃)のものが全体の57%を占め、これが第一期にあたる。この時にすでに現在の漢字につながる形態が完成されていたのであって、それ以前の漢字の原型は、実は安陽市からは発見されていない。この漢字の原型と見られる文字はさらに北方地域で発掘されており、場所としては、遼河文明など、中原の文明とは異なる地域のものと考えられるからだ。

神聖文字からエスペラントに
東アジア各国には非常に古い時代から文字が存在した。しかし、それは現在の漢字のように一般化されたものではなく、神官のみが扱える特殊な記録形態としての文字であった。天体観測や太占は神との交信であり、それを伝えたり記録することは王にとっては必須条件だった。そのため、文字は神聖なものであり、現代のように人々が気軽に使用できるものではなかった。日本の神社の磐座や、モンゴル草原に点在する古代遺跡など、岩に刻まれた解読不明の文字は数多く残されている。これらは全て、特別な地位にいた神官だけが刻むことを許された文字なのである。
神官以外のものが文字を扱えば、歴史の改ざんにつながる。また、衆を惑わす可能性もある。これを古代の神官たちは非常に恐れた。モンゴルではオルドス民謡など、舞踊や歌によって歴史を伝えた。日本でも同じである。日本の神道は古代より「神道言挙げせず」といい、言葉に出すことを避けた。秘伝は一子相伝であり、口伝として神官が伝えていった。文字に表す場合は、神官しか読むことができない文字、即ち神代文字に変換して記録する。かように古代人は文字に対して格別の注意を払っていた。
しかし、この慣習を破った人々がいた。これが商(殷王朝)に他ならない。こうして神官しか扱えなかった文字を一般の人々の記録にも使うようになったのである。事の良し悪しは別として、一度使用してみればこんなに便利なものはない。なにしろ、民族を越えてのコミュニケーションが可能になるのである。今でも中国では五十六の民族がいるといわれ、同じ漢字の発音が地域によって異なる。そのため中国のテレビ放送では必ず漢字のテロップが併用される。現代では普通語(北京方言)を普及させた中国だが、当時は音声だけでは意思の疎通ができなかったのだ。そうして漢字は重宝され、東アジアの共通語として瞬く間に周辺諸国にも広まっていくことになった。言い換えれば漢字は古代から続くエスペラントだったのである。(写真/甲骨文字:活版印刷研究所資料より)   つづく

水間 一太朗(みずま いちたろう)
アートプロデューサーとして、欧米各国、南米各国、モンゴル、マレーシア、台湾、中国、韓国、北朝鮮等で美術展企画を担当。美術雑誌に連載多数。神社年鑑編集長。神道の成り立ちと東北アジア美術史に詳しい。

2023-02-15 6面
뉴스스크랩하기
文化セクション一覧へ
民団臨時中央大会めぐり混乱
仁川空港の新韓支店が撤退
朝鮮学校への補助金復活画策
民団中央が分裂状態に
臨時中央大会招集請求、不成立
ブログ記事
リベラルかネオリベか
精神論〔1758年〕 第三部 第26章 どの程度の情念を人々は持ち得るか
保守かリベラルか
精神論〔1758年〕 第三部 第25章 情念の力と情念に目的として提供される報酬の大きさとの間の正確な関係について
『権力への意志』は捏造か?:哲学の現在19
自由統一
趙成允氏へ「木蓮章」伝授式
コラム 北韓の「スパイ天国」という惨状
北朝鮮人権映画ファーラム 福島市で開催
福島で北朝鮮人権映画フォーラム
「朝総連は民団と共同行動せよ」 金正...


Copyright ⓒ OneKorea Daily News All rights reserved ONEKOREANEWS.net
会社沿革 会員規約 お問合せ お知らせ

当社は特定宗教団体とは一切関係ありません