最終更新日:
2022-08-08 09:56:54
全体セクション
ニュース
主張
自由統一
在日社会
フォト・動画
特集
この一冊
アーカイブ
過去記事
新聞PDFファイル
連載特集
教養
バンクーバー五輪
東日本大震災
連載
韓国語ニュース
ブログ
Untitled Document
政治
国際
経済
社会
文化
芸能・スポーツ
社説
オピニオン
北韓問題
自由主義保守派の声
お知らせ
イベント情報
お問合せ
フォト
動画
テーマ特集
小説
広告
4コマ
大韓民国への反逆
在日の従北との闘争史
ホーム
>
ニュース
>
文化
2022年06月07日 10:13
文字サイズ
ツイート
韓日の美術交流20周年展
両国の作家66人参加 大阪で
作品を鑑賞する熱心な来場者で賑わう会場
韓国と日本の作家66人が集う美術団体の交流展「日・韓美術交流展」の20周年記念展が2日から大阪韓国文化院で開催されている。
民間美術団体である韓国の「シムシムハジアヌンハッキョ」と日本の「どうとん堀クロッキー研究所」は、2003年から両国を行き来しながら毎年展示会を企画してきた。両団体と大阪韓国文化院が共催した今回の交流展は、18日まで開催される(入場無料)。
交流展には韓国から40人、日本から26人の作家が出展した。会場では油絵、水彩画、彫刻など様々なジャンルの作品が一堂に鑑賞できる。
2日に開幕式が行われ、関係者及び韓日交流に関心のある100人ほどが参加した。韓国の作家らによる映像メッセージも上映されるなど、終始なごやかな雰囲気に包まれた。
趙成烈・駐大阪総領事は「(政治やコロナの影響もあり)少し疎遠だったともいえる両国関係ではあるが、美術を通じてお互いが出会い、理解し合い、そして美を共有するという行動は、どの政治的提案よりも価値がある」と挨拶、韓日友好における文化交流の役割の大切さを強調した。
2022-06-08 5面